トラックバックとは?
2009-08-17



※本文の一部を隠した状態に戻す場合コチラをクリックしてください


トラックバックとは?

他のブログにトラックバックを送信したり、自分のブログに対するトラックバックを受け付けることができます。

以下はブログの記事のサンプルです。

記事の下に「トラックバック( 1)」と表示されています。これは「この記事にトラックバックを送信した他のブログの記事が1つある」ということを意味します。

この「トラックバック(1)」をクリックすると、トラックバックを送信したブログのタイトルと、その記事の一部が書かれています。

タイトルをクリックするとそのブログの該当記事に移動することができます。

トラックバックを受け付ける場合は、「基本設定」で「トラックバックを受け付ける」に設定しておく必要があります。



トラックバックを送信する

では、実際にトラックバックを送信してみましょう。
管理画面「新規作成」もしくは「記事の編集」の項目「トラックバックの送信先」にトラックバックしたい記事のURL を入力し、[公開]をクリックすると、相手のブログにトラックバックが送信されます。


送信したトラックバックが許可されると、相手のブログにあなたのブログへのリンクが作成されます。

トラックバックを管理する

トラックバックを確認・削除する場合は「トラックバック一覧」をクリックします。
受け付けたトラックバックに迷惑なものがあったり、他の人に見せたくないようなものがあったりした場合、トラックバックの公開/非公開設定および削除を行うことができます。
また、受け付けるトラックバック数の上限を「基本設定」メニューで設定することができます。

[並べかえる] [絞りこむ]

表示項目でトラックバックを並べかえることができます。
また、年月で記事を絞りこんで表示することもできます。

[未処理/公開/非公開/spam]

トラックバックの未処理/公開/非公開/spamを設定することができます。
「基本設定」で「受け付ける(即 公開)」に設定した場合は、他のユーザーからトラックバックを送信された段階で「公開」となります。
「基本設定」で「受け付ける(チェック後 公開)」に設定した場合は、他のユーザーからトラックバックを送信された段階で「未処理」となります。ここで「公開」に設定するまでブログには反映されません。
「spam」を設定するとそのトラックバックは非公開になります。また、その情報はスパム対策の有効な情報としてASAHIネットで利用することがあります。

[削除]

チェックしたトラックバックを削除することができます。削除を実行する際には「状態の変更/トラックバックの削除」をクリックします。

削除したトラックバックは元に戻すことはできませんのでご注意ください。

[全てに削除マーク]

「全てに削除マーク」をチェックすると、表示中の全トラックバックの「削除」にチェックを入れることができます。


続きを読む

[ニュース]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット